健康維持を目指して酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)をお求めの方へ
健康維持のために、発酵させることによって栄養価を高めた酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)を飲む習慣をつけている人も多いです。そもそも、酵素とはどのような物質で、主な働きは何なのでしょうか。こちらでは、酵素について学びます。
酵素とは何か

タンパク質でできている「酵素」は、人間が生きる上で欠かせない存在で、消化や吸収、代謝などの体内で起きている、様々な反応を進める働きを持っています。
この働きのことを触媒作用(しょくばいさよう)と言います。人の体内にある「体内酵素」は13000種類以上あると言われていて、触媒作用ごとに違った働きをする酵素が必要です。これに対して、人以外の生物にある酵素のことを「体外酵素」と言います。
酵素の役割
消化酵素
食事で摂り入れた炭水化物、脂肪、タンパク質を細かくかみ砕いて(消化して)小さな分子に変え、体内に吸収しやすくする働きを持ちます。例えば、胃液中で働くペプシンという消化酵素は、タンパク質の長い鎖の特定の場所を選んで、そこをはさみのように切断し、タンパク質をバラバラにします。
代謝酵素
バラバラになった栄養成分は、腸壁から吸収されて体の隅々の細胞にまで運ばれ、生きていく上での糧になります。この働きを助けるのが代謝酵素です。代謝酵素には、ウイルスや異物の除去、免疫力の維持などを助ける重要な働きもあります。
酵素と健康

酵素は体内の様々な反応に関与しているため、その働きが落ちると健康維持の大きな障害となります。加齢に伴う不調の原因の一つは、体内酵素の量が減って、腸の消化吸収能力が衰えることによるものです。
消化吸収能力を高めるには、善玉菌優勢の腸内環境に整える必要があるため、善玉菌を含む発酵食品を摂り入れることが望まれます。自分に合った発酵食品を摂り入れると善玉菌が働きやすくなるので、消化吸収や排泄といった腸の働きを活発にします。
良質の体外酵素を摂取するには、生の野菜や果物を毎日摂ることが理想ですが、なかなか継続できないものです。毎日の健康維持には、酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)をお役立てください。体内酵素を作るための手助けになります。
大和酵素の通販では、ペースト状でお子様でも食べやすく、使いやすい「熟-JUKU-」をご案内しています。105種類の国産野菜と果物などの植物原料を使用した酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)は、バランスの良い食事を意識している方、便秘で悩んでいる方にもおすすめです。
酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)で一日の栄養素をしっかり補給
ファスティング成功のポイントとは
健康維持を目指すときにおすすめの酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)
会社名 | 大和酵素株式会社 |
---|---|
創業 | 昭和21年(1946年)4月 |
会社設立 | 昭和 30年(1955年)8月 |
資本金 | 1,500万円 |
役員 | 代表取締役 矢野泰介 取締役研究開発顧問 鍋谷将 |
住所 | 〒595-0801 大阪府泉北郡忠岡町高月北2丁目3-17 |
TEL | 0725-45-2200(代表) |
FAX | 0725-44-1173 |
URL | https://yamatokouso.com/ |