PAGE
TOP

 カラダの中から健康を支える、大和酵素の植物発酵エキス

5,000円(税込)以上のご購入で送料無料!

酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)に何かを加えるとしたら?アレンジレシピ

酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)は、人によっては食べにくいと感じる場合もあります。「健康維持のためでもそのままでは食べにくい…」と感じる場合は、アレンジして召し上がってください。

酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)に発酵食品を合わせたレシピ

酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)に発酵食品を合わせたレシピ

発酵食品の中には、免疫細胞を活性化させるための栄養素を含むものがあります。そのような食品を酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)と組み合わせると、相乗効果により、善玉菌を働きやすくする腸内環境に整えることが期待できるのです。

ちなみに、腸内には多くの種類の細菌(腸内フローラ)が住み着いています。体にとって良い働きをする善玉菌と害を及ぼす悪玉菌、そして体調によって善玉菌にも悪玉菌にもなりうる日和見菌の3種類です。

腸内フローラの中でも代表的な善玉菌として、乳酸菌とビフィズス菌があります。酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)との組み合わせには、乳酸菌とビフィズス菌を含む発酵食品が最適です。

具体的なレシピ

酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)と、乳酸菌・ビフィズス菌入りのヨーグルトを混ぜるだけです。また、酵素発酵ペーストをパンに塗って召し上がっていただくこともできます。

酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)に野菜・果物ジュースを合わせたレシピ

酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)に野菜・果物ジュースを合わせたレシピ

「健康維持のために酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)を毎日摂取するのはどうも…」という場合は、野菜・果物ジュースに混ぜて召し上がっていただけます。これにより、味や匂いは気にならなくなるはずです。

また、飲みやすさに加えて、栄養価の高いフレッシュな野菜や果物との組み合わせで、より多くのビタミンCや食物繊維の摂取が期待できるでしょう。

具体的なレシピ

ビタミンCの多い食材のうち比較的摂りやすいのは、赤黄ピーマン、パセリ、ブロッコリー、レモン、キウイ、イチゴなどの野菜・果物類です。

これらのうち、いくつかを含んだジュースと組み合わせるといいでしょう。

貴重なお休みの日には、自分に合った専用の酵素ドリンクを作ってみるのも楽しいものです。次のときはどのような食材を加えようかと、楽しみも広がっていきます。

健康維持を意識している方も安心できる、品質にこだわった酵素ドリンク商品をお探しの際は、お問い合わせください。

健康維持を目指すときにおすすめの酵素発酵ペースト(酵素ドリンク)

会社名 大和酵素株式会社
創業 昭和21年(1946年)4月
会社設立 昭和 30年(1955年)8月
資本金 1,500万円
役員 代表取締役 矢野泰介
取締役研究開発顧問 鍋谷将
住所 〒595-0801 大阪府泉北郡忠岡町高月北2丁目3-17
TEL 0725-45-2200(代表)
FAX 0725-44-1173
URL https://yamatokouso.com/